初心者の壁 Part 4


シールド について


 

今回は、「シールド」の話です。

 

こいつには「シールド」「ケーブル」「コード」などいろいろな呼び方があります。「業界」によって「基準」になってる名前が異なります。

ただギターやベースで「コード」っていうと、「和音をさすコード・フォーム」とこんがらがるんで(笑)。

私は「シールド」派。「ケーブル」や「コード」は主にPA機器の時に使います。「マイク・ケーブル」とか「マルチのケーブル」とか。どれで呼んでも間違いではないです。

ギター・シールドの「標準」とも呼ぶべき「カナレ」のシールド。

PA屋さんにも信頼が厚く、「世界の標準」です。私は、このジャックを見ただけで、安心しますね。「いぶし銀」の輝き、まさに「信頼の目印」です。単価もそう高くはありません。

私はワイヤレス故障の時のために、カナレで「20m」ものを作ってもらいましたが、今でも元気に働いています。20mあっても、ワイヤレスよりいい音ですね。私のシールドでは、もっとも多いです。ちなみに・・・

「カナレ電気」さんだからね(^O^)/

 

「ケーブル」「コード」は「線そのもの」の呼び名ですが、「シールド」は「被覆」 − 「覆ってる」ことを指します。これは実際にバラしてみるとわかるんですが、「主になる電線」を覆うようにもう一方の線が絡み合っています。言葉ではうまく説明できないんですが・・・

 

シールドも「値段が高い」にこしたことはないんです。某質問箱に出したら絶対「高いのを使え!」ってなると思います。それが「正論」です。ですが・・・本音でいきましょうね(笑)。

こちらも業界の信頼の一品。「ベルデン」のシールドです。このジャックも・・・やはり見慣れていて、とても安心できます(笑)。

あくまで「私の印象」ですが、シールドそのものが「カナレ」より太くてガッシリしているイメージがあります。どちらも、なかなか断線しません。

ちなみに・・・

「ベルデン」はアメリカのメーカーです(笑)。

 

最初のうちは「気にするな!」です。安いやつでいいです。たぶん「高い」のも「安い」のも、判別できないと思います。実際に比較すれば間違いなく「音が変わります」。これはほんとうです。「安い」ものは、あきらかに「高音」または「低音」が「無くなってしまう」ものもあります。あるいは「よじれやすい」、「切れやすい」ものもあります。でもねえ〜(笑)。

 

本やネットで見ると出てくるのは「1本1万円」!!。高いヤツになると5mで3万円とか5万円のものもあります。でも1万円のギターにそれを使うのは・・・ですよね(笑)。

シールド論争の火付け役になった「モンスター・ケーブル」。この独特なジャックも、大きなトレードマークになりました。

とにかく、どいつもこいつもパワフル。何がどうしてどうなったってカンジにパワーアップします。

ただ・・・私はあまり好きではありません。高いし(笑)。パワーを求める人は、とてもいい選択だと思います。

 

ギター1万円−シールド1万円−アンプ5千円・・・おかしいでしょ?(爆)

 

もともと「初心者」を対象にしてるわけじゃないですか、ここは。だからねえ〜・・・

1本千円でじゅうぶんだから、最初は気にしないで使って。奮発して「1本1万円」のを買ったって、エフェクターを使う人は、最低2本は必要だよ(笑)。

 

フェンダーが満を持して発表した新製品「Platinum Premium」シリーズ。ジャックから何からなにまで、「フェンダー・ギター」のために開発されたもの。L字ジャックのくせに、ちゃんとテレキャスターに使える用に設計されています。

音のチューニングも、あくまでも「フェンダー・ギター」用。私のような「フェンダー・ヲタク」を狙い撃ちした製品とも言えます(笑)。

 

 

ねっ、「高いもの」「ホンモノ」って、たいへんでしょ?(笑)。最初から無理しないでいいからね。そりゃあ、ある程度までいけば「あれがいい!」「これがいい!」っていうのもわかるし、人に勧めたくなる気持ちもわかる。千円で買って、あとから1万円出して買うなら、最初から1万円で買ったほうが「安くつく」っていう理論もわかる。でもねえ〜(笑)。

 

「あんたは、そんないいかげんなのか!」って言われたら・・・
「はい、いいかげんです。」(笑)

だって、「いいかげん」でも、だいじょうぶだもん(爆)。「平均的」なものを、「適当」とか「いいかげん」とは言わないよね。車はF1じゃなきゃダメ?ベンツ、ポルシェ、フェラーリじゃなきゃダメ?「軽自動車」は「車」じゃないの?

左が「ジョージ・エルス」。

右は「ディマジオ」。

それぞれに特徴のある音です。今はこういった製品が、百花繚乱。

 

「平均的」とか「標準」でいけば、「ベルデン」と「カナレ」かな。どちらも「線の業界」では標準どころか「世界のスタンダード」だよね。私の「ギターの配線」でも「ベルデン」は出てきてるでしょ。「平均的」「標準」は「信頼」でもあるから。

「カナレ」は「PA業界」では同じくスタンダード。安くて信頼のおけるもの。「カナレ」だと、ツアー中も便利だし、「特注の長さ」もすぐ、頼めるし。「ジャック」も「カナレ」なら、日本中どこでも手に入るんだよね。

こちらも人気がある「プロビデンス」と「カスタム・オーディオ・ジャパン」。比較的素直な音が、受けているようです。

ちなみにリューテリアMKの目黒君の一押しが、この「カスタム・オーディオ・ジャパン」。

私に、しきりに勧めます(笑)。

 

あとは「好み」。なんだか全部「好み」で終わってるけど、ほんとに「好み」なんだよね。

それと・・・おサイフ(笑)。ついでに・・キモチ(爆)。どこまでどうすれば「自分が納得できるか?」が、「こたえ」なんだよね。だって、聞く人ごとに「こたえ」が違うんだもん。「モンスター・ケーブル」だって、「好き!」って言う人と、「嫌い!」って言う人にハッキリ別れるし。

どんなものを持ってきても「正解」は無いの。だから漠然と「高いもの!」って言っても・・・。もし、その勧めた「ケーブル」の音が「嫌い」だったらどうするつもり?(笑)。「勧められて買ったけど、ヘンな音!」って言われたら・・・責任とってくれる?(笑)。

 

なんでも「入門編」は、無理しなくていいから。

とりあえずでもなんでも自分で「俺は、これでいいや!」ってもので、大丈夫だから。背伸びしてみても、きっと「???」(笑)。「こんなモン??」ってなるからさ。

さて、ドンジリに控えしは・・・。

日本が世界に誇る「OYAIDE」のシールド。私なんかは「OYAIDE」って聞いただけで「高いに決まってんジャン!」って思っちゃいマス。

もともとは、秋葉の高級オーディオ取り扱い店。レコーディング・スタジオでも使われる一品です。

どちらかといえば、「スピーカー・ケーブル」「電源ケーブル」が得意。ここにきて、「ギター界」にも、その「魔の手」を伸ばしてきました(笑)。

OYAIDE」さんは・・・(爆)

「アドバイス」にはなってなくても、「安心」にはなってるでしょ?(笑)。その「安心感」が大切。疑問に思いながら「ギターの練習」してるより、「とりあえずは、これでだいじょうぶ!」って思いながらやってるほうが、精神衛生上、いいでしょ?(爆)

 

今すぐ、「プロ」になるわけじゃないんだから「♪ダイジョブ♪ダイジョブ!!」 
何事も、ゆっくり、あせらず、「身の丈」で(笑)

 

■ときた家の食卓(笑)

 

君はシールドがダメになった時、どうしてる?

まさか・・・捨てたりしてないよね?

せっかく高いシールドを買ったんだから、最後の最後まで使わせて貰わなきゃ。

 

じゃあ、どうするの?

 

なあに、簡単なことなんだよね。

そのダメになったシールド。半分に切っちゃおう!すると、どうなる?

そう、「ダメなほう」と「大丈夫なほう」の、2つが出来上がるわけだ。どうやって見分ければいいかって?完全に断線してるものなら、ギターアンプに繋げば、すぐわかるでしょ。そうでなくても、ダメなほうはギターアンプに繋いで線を揺すると、ガサガサ言うから、すぐ見つけられるハズ。それなら、もうひとつのほうは「大丈夫」なわけだ。そしたら、「ダメなほう」からジャックを取り外して、「大丈夫なほう」に付ければ・・・。短くはなるけど、7mなら半分でも3.5mはあるわけだ。スタジオや自宅なら、十分でしょ。ましてや、もともとが高いシールド。君は3mのシールド、いくらで買ってる?それを考えたら、「半田づけ」くらい、なんともないじゃん。

 

じゃあ、「ジャック」を壊した時は?

 

モチロン、「楽器屋さん」でも「ジャック」は売ってるケド・・・。

さあ、石原良純さんを呼んで、アイタウンページを調べて貰おう(笑)。

実はねえ、ちょっと大きな町なら「電気屋さん」があってって・・・。家電販売店じゃないよ。ホンモノの「電気屋さん」。意外と小さな店だったりするんだけど、電線とか配線材とかを専門に売ってるお店があるんだ。そこは配線工事をする電気屋さんに「材料」を卸すお店なんだね。そう、ちょうどカンジは秋葉の店みたいなやつ。そういうところに行くとだねえ〜(笑)。

カナレのジャック、ベルデンのジャック、スイッチクラフトのジャック、そしてロールになったままのシールドなどなど。こういったものが、かなり安く売ってるんだ。だって、もともとが「配線工事のプロ」に卸す店だから。こういったお店を見つけて、ちょっと懐があったかい時に(時代劇かい!笑)、4本でも6本でもジャックを買っておくと・・・

 

ジャックが壊れたシールドを買い直すと、いくら掛かる?ジャックって、1個なら300〜800円。タイミングがいいと、もっと安く買える。君は「手間」と「お金」と、どっちを出す?

ここは「ジャンク」だしねえ〜(笑)

 

またまたさっきの「ダメになったほう」。もう、ジャックは付いてないよね。でもさあ、それ1本1万円のシールドだとすると、半分でも4000円ぐらいの「価値」はあるわけだ。これをさらに半分にすれば、また「ダメなほう」と「大丈夫なほう」になるんだよね。そこに安くてもいいから、ジャックを付けてあげれば、またまた「高級エフェクター・シールド」を作れるんだよね。ジャックが4個あれば、「1万円」のシールドで、50cmのシールド、2本作れるじゃん。楽器屋さんに見に行ってごらん。高級メーカーの50cmのシールドがいくらするか。それを考えたら・・・ハンダ・セット、持ってたほうがいいでしょ。

 

「ハンダゴテ」も「ハンダ」も、高い必要はないんだ。たしかに「ハンダ」は「ヲタク」がいる世界なんだけど。ごくごく普通のものでも、だいじょうぶ。なんでもそうだけど、判るようになったら、高いものを買えばいいんだね。せっかく「安いギター」を買っても(笑)、こんなところにお金を吸われたら・・・・

ジャンクじゃなくなるゾ(^O^)/

 

 

inserted by FC2 system

inserted by FC2 system