Junk No, 031

お宝ギター自慢コーナー (^O^)/


お便りをいただきました〜〜〜っ!

 

なんと「現役のプロ」です。

音楽製作のお仕事をなさっています。

埼玉からエントリーの「DEC8」さんで〜〜〜す。ヤンヤ、ヤンア!

 

まずは何はなくとも、コチラの紹介が先。

 

クリック!クリック!(笑)

 

移動レコーディング・スタジオとでも言えばよいのでしょうか。

これは・・・楽しそうですね。

 

関東近辺のアマチュア諸君!!

 

安いゾ!!(笑)

 

これは、絶対安い。普通のデモを考えた時、大体5万円がスタートなはず。それが、相場だから。それから考えたら・・・絶対、安い!!しかも、目の前で全部やってくれるし、尚且つ、DEC8さんがどんな機材でどういう風にレコーディングするのか、見られるわけだ。その「勉強代」まで考えたら、絶対お得です。詳しくは、HPをご覧下さい。・・・って。

ご自分のHPがあるんだから、自分で紹介すれば・・・とも思ったんですが、そこは「仕事場」なんですね(笑)。ここのように、ヘラヘラ、ギター談義など出来ないわけです(爆)。なので・・・・

まずは・・・

 

コレだっ!!

ドッカーーーン!!なんと・・・「プレイテック」です。ご自分で「能書き」を執筆してくれたので、左にDEC8さんの弦高原稿。右が私の「ツッコミ」にします(笑)

 

評判微妙なPLAYTECHのST-500です
一応アッシュと言う事で購入したトコロ、予想外にお気に入りになってしまいました。思ってる3倍は、ちゃんとアッシュしてます。ボディに耳を当てて鳴りを確認するタチで…。パール柄ピックガードも意外にイケております。
純正P.Uはビットレートを圧縮したような残念なトーンなので、購入当初はリアとフロントに54proを装着していました。アルニコ2マグネットが大好きでして。まぁ、デッドポイントありありなストラトですが。
自分はレギュラーで演奏中にドロップへチェンジする事もあるので、ロック式やフローティングじゃないギターが必要。なので、このギターはスプリング最強の状態です。

これは現実にとても役に立つ評価ですね。これからプレイテックを買おうと思ってる人、参考にして下さい。「良い悪い」を叫んでる人はよくいますが、実際にこうやって改造している方の意見が、とても重要です。「音の感じ方」は人によって多少違いますが、「ギターとしての基本」は、同じです。

その後、ハードロックバンドからオファーが来たのでEMGに変更。ストラトにバータイプはイケてない…と自分は思うので、ポールピース付きのSAVをチョイスしました。見事なまでの弁当箱ストラトなので、電池の為のザグリは不要。こんなトコロに激安のメリットが!SAVのトーンは、シングルコイル的には…私は微妙です。

安定していて存在感があるので、ライブのアンサンブルでは強いと思います。
パワー感があるので、自分が好きな高さよりも若干低めに設定しています。
自分はハーフトーンは滅多に使わないので、センターはアホ下げしています。トーンはともあれ、とにかく今スグ音を下げたい時に重宝するからです。ちなみに、EMGロゴは白いテープで隠しています。

「プレイテックは弁当箱」

ここ、重要です。試験に出ます(笑)。

皆さんの長年の疑問−廉価版ギターに高級ピックアップをのせたら・・・。ここに、ひとつの「解答」があります。とても参考になりますね。アンサンブル・タイプのギターの人には良いチョイスかもしれませんが、メタル・ハード系には、向かないようですね。

 

PLAYTECHのロゴはあまりにもあんまりなので、別ロゴを貼ってみました。
「office Kanpake・DEC8」
自営業の名前と自分のHNです。

これはこれで、ひとつのお楽しみ。誰しもが、一度はやります(笑)。

シリアルナンバーを、なんちゃって的に作ってみました。頭の041208とは、自分が尊敬するギタリストの命日。(HNもココから頂戴しています)
100530は、ロゴとシリアルを作った時の日付けです。

・・・(笑)。こだわり・・・ですね。

汎用でメインなギター。IBANEZのRGT2020 SOLです。マホガニーウィングにスルーネックですが、IBANEZらしいカタイ音です。ダンディ♪(え?)
1ボリューム・1トーン・3ウェイです。リアP.Uの下の黄色い物体は、手作りアクセサリー。
P.Uは当初ノートンとエアノートンを組んでました。
が、ローチューンなメタルでも使用するようになり、EMGの81&85に変更しました。
トーンの良し悪しは…まぁ…んん…
寛大な採点で70点なトーンですが、弾きまくりたい時の剛性感の高さは逸品です。鳴りまくってくれる訳でもないのですが、どこまでハードに速弾きしてもドンと来い!な、頼もしさがあります。ボアアップしたエンジンに鍛造ピストンを組み込むような頼もしさです。

チューニングは非常に安定しており、アーミングも全く問題ナシ。頼もしさなら、ナンバーワンです。

外見がとても気になるギターですね。コイツにピッタリのピックアップを捜してあげたい(笑)。ズ太い音のする、Jazz系のピックアップなんか載せたら、別世界のギターになりそう。

思うに、スルー・ネックにフロイド・ローズって、珍しくないですか?フロイド君の考えてるギターに、一番近いトーンが出そう。

メタル用のメインギター。ジャクソンのSTARSソロイストです。マイ墓ギターです。
アルダーバック・メイプルトップ・スルーネックで、ハードロックやメタルには好都合過ぎるギター。フロイドローズは好みませんが、若干硬めで細めなトーンの方がメタルには好都合なディストーションになるように感じていたので使っていました。
ローチューンで使用し始めた為、EMGの81&85に変更しています。2音下げ辺りでガヴァナーとJCM2000の組み合わせで鳴らすと、めちゃめちゃ吠えます。
私はナリが小さいので舐められがちですが、コイツで音を出すと一目置かれます。弾き易くて重いサウンドで軽々とソロが弾けて、メタルでの使用に関しては申し分のないギターです。

これをみんなに紹介したくて、掲載をお願いしました。ジャクソンのソロイストは、これはこれで、ひとつの「完成形」だと私は思っています。他のギターとは、ひとつ違う設計思想で生まれてきたギターだと思います。これのおかげで、アイバニーズのシリーズは完成したのではないでしょうか。状態のいい中古は「買い」の一本です。ぜひ一度、弾いてみることをオススメします。

ライブでは、ステーを付けた般若をこのギターにかけます。裏にはスピーカー付きのカセットプレイヤーが仕込まれており、ノイズを発生します。目にはLEDを仕込んでいます。

・・・(笑)

良く使うエフェクターです。
先輩が監修した…との事で、試しにG2Nuを買ってみました。拘るとイマイチに感じましたが、妥協するとかなり使えるマルチです。歪みに関しては、やっぱり相当な妥協を要しました。歪みの「方向性」はそれぞれ違うのですが、結果的な「質」が全て同じ。
先輩曰く、「最近のZOOMはめっちゃええで。」
…ライブでもZOOMを使ってくれたら、ローディーだった自分はどれ程ラクできた事か…。尋常じゃない特大エフェボにVOX2〜3台…それらをZOOM1台にまとめてもらっていたら…。


極めて本気な冗談はさておき、レコーディングでは意外と重宝しています。バスパワーを使用しなければ、USBでの録音はとても使えます。

ZOOMに対する、素直な評価です。私とは違う評価なので、参考にして下さい。私とDEC8さんは、「目指してる方向」が異なります。そうすると、こんな風に評価がわかれます。なにもかもが「良い・悪い」だけでは、判断できるものではありません。自分には何が必要で、どんなものが向いているのか?それを自分自身で的確に判断するのが「プロ」です。何をどんな風に使うのか?その機材のポテンシャルはどうなのか?アマの人よりプロのほうが、一生懸命考えてるものです。

友人にお願いして作ってもらった、ガヴァナークローンです。
「柄はリラックマのキイロイトリにして!」と頼み込んで、こんな風貌です。
んん…激シブです♪
ちなみに、MarsahllロゴがMarsallになっています。
The Guv'norはTheRilaxumaになってます。

むう・・・ん、欲しい!(笑)。かわいい!(爆)

アナログディレイにステーを付けました。
DELAY TIMEを足で調整し、ギュイ〜ン!と飛び道具サウンドを出す為です。ヘッドに鉄を仕込み、グラインダーで火花を散らしながらこの音を出すとハッタリが効いて楽しいです。(ライブハウスの店員の目からも、火花が散らされます)

これも大事な「改造」です。けして基板をいじることだけが改造ではありません。これは「知恵」という「改造」ですね。私はこういった改造が、大好きです(^O^)/

小物入れとして使ってます。
また、心のブースターとしても使っています。ソロがイマイチで心が折れた時、ふと足元を見るとたちどころに勇気が湧いて参ります。

一番、気になったもの(爆)。

心のブースター

素晴らしい表現です。

 

中身はこんな具合です。

ほらねっ、みんなこうするんだよ(笑)。

再びPLAYTECHです。アクティヴでスルーネックで、木も硬くて見た目は超イケてます。
精度は…
敢えて言及いたしません…。
ギタリストの自分には大した問題ではありませんが、ベーシストならきっと…

このへんは・・・さすがの私でも、敬遠していたところです(笑)。いくら廉価版の味方の私でも、地雷は踏みたくないなと(爆)。

やっぱり・・・地雷・・・なのかな?(笑)

でも、この硬そうなスルーネックを見ると許せます。
木フェチです。

見た目は・・・合格?(笑)

良く言えば希少な、ハートフィールドのプロトタイプです。恐らくポプラでしょう。
とても弾き易いギターでしたが、ライブではブピー!としか鳴りませんでした。10年程使用した後、友人の元へ嫁ぎました。

ギターより・・・ファッション・センスに時代を感じるのは、私だけ?(笑)。私にもこんな格好をした友達がいっぱいいました。

92年から99年までメインにしていた、IBANEZのS系です。
コレはとてもお気に入りでしたが、マホガニー故にスプリング用ネジの穴が破損。ジャンク化し、結果お蔵入りとなりました。しかし、自分が所有した中ではかなり良質なトーンでした。
ハードロックメインで使用していましたが、JC-120でクランチ気味で使うと極上♪IBANEZとは思えぬ温かみのあるトーンで、S系は歴代その流れを持っているようです。

えっ?やっぱりマホって、柔らかいの?激しいのに向かないのかな?でも、マホのほうがトーンが豊かだったていうのは、なんとなく納得。

 

これがDEC8さんが「実戦」で使っているギター達です。いろいろなところで「お仕事」をなさっているギタリストの機材には、それ相応の納得できるポリシーがあります。ひとつひとつのギターや機材に対し、どれだけ熟知しているか。どれほど使いきれているのかが、よくわかります。こういった機材を見せていただくのは、ほんとに楽しいですね。

 

DEC8さん、ありがとうございました。大変よいものを観させていただきました。私とはまったく違う世界の機材なので、ここに来る初心者の人には、大変参考になると思います。みなさん、DEC8さんのブログにも、遊びに行ってあげて下さいね。

 

みなさんも、「お宝ギター自慢コーナー」に参加しませんか?(笑)
思いっきり「ご自慢のギターの能書き」を垂れて下さい(爆)
誰がなんと言おうと、自分のギター以上のものは、この世にはありません。
住所・氏名・年齢・職業をご記入の上、
  
私書箱69号 ジャンクギター・ファクトリー
  
まで、ご応募下さい。
ご応募いただいた方はもれなく、ここにアップしたいと思います。
ふるってご応募下さい!

 

PS.

私が「マホ」について書いたら、DEC8よりご説明のメールをいただきました。ちょっとすごいので・・・

ご紹介いたします。

 

ちなみにですが、マホも色々なようですね。グレードや、なんちゃらマホガニーの「なんちゃら」が重要のようです。アッシュもこの、「なんちゃら」がかなりクセモノですよね。

S系は基本、ARIAproUのPE的なマホです。軽めで柔らかく、出音はロック式であっても暖かく甘いサウンドです。サンタナ的なフレーズに好都合なトーンに感じます。
RGT2020のマホはレスポール的…でしょうか。ゴス!っとした低域が特徴で、変な共鳴で鳴りを逃がす感じはありません。ハードロックやメタルに向いたマホですが、RGの作りのせいか、硬くて軽いサウンドに感じます。スルーネックにマホなので抜けやレスポンスは鈍めで、更にEMGなので鈍さは若干上乗せされます。パッシヴなら、THE59'やAPH-1を装着してみたいギターです。両方とも、素晴らしいP.Uだと思います。

 

ねっ、すごいでしょ?(笑)。「ギターを知る」っていうのは、こういうことを言うんだね。こんな風に感じ取れて、客観的にギターを判断できるから、「ピックアップ交換」がとても有効な手段になるんだ。○○さんが使ってるからとか、みんなが使ってるからとか、そういう理由じゃないんだね。自分の欲する音と、自分の機材の兼ね合いなんだ。むやみやたらに換えてみても、思ったような結果にはならないんだ。初・中級者の人、わかるかなあ?

← BACK

inserted by FC2 system