G5 003


marvie40のG5改造日記


Part2です。「仮スイッチBOX」の組み立てに行きます。

と、その前に・・・・

 

marvie40さんが、Youtubeにも様子をアップしています。

こちらもこのページの動画編です(笑)

 

ZOOM G5 Bank MOD 準備編 SS

 

ZOOM G5 BANK MOD 速報

 

ということで・・・はじまりはじまり・・・(^O^)/

 

これが「スイッチBOX」。marvie40さん用と私用では、コネクタの位置が違います。

  

これが基盤と仮スイッチ。

  

こんな風に取り付けます。コネクタの位置が違うの、わかりますか?

  

で、内部配線用の線を切り出します。

   

必要な長さにして、むきむきします。

  

これはオウムさんではありません(笑)。ストリッパーですね。必要な長さだけ、剥きだします。

線の太さも指定できるので、だれでもかっちょんと剥けます。

  

できたら、マーキングして、メッキ処理。

  

コネクタもメッキ処理して、ハンダ付けします。

  

これで、2組できました。

  

今度は、スイッチを付ける基盤です。先に配線処理します。

  

はい、くっつきました。

  

こちらは、スピコンのセットです。

  

ハンダ付けして出来上がったら、導通テスト。

  

これがパッケージに書いてある説明。

  

できたら、仮スイッチで動作テストします。

  

??? 意味不明(笑)

  

これが「私のG5」。

  

あれれ?。よ〜く見ると、裏蓋のビスの長さが場所によって違っています。

これも・・・意味不明(爆)

ココからの手順はPart1と同じです。2度目なので、手早くキレイにすすんでいるのがわかります。

連続写真でドウゾ!

  

そして時々・・・

  

意味不明(笑)

   

各写真は、ここで見るより大きいです。必要なものはDLして、アップで見て下さい。

ここから、「仮スイッチBOX」です。

    

はい、これで「仮スイッチBOX」のできあがり。仮なので、スイッチが小さいです。

これに本スイッチ=エフェクターでよく見る「ガッチョン」ってクリック感のある踏み心地のものが付きます。

G2以来、このタイプばっかりふんでいるので、「慣れ」ですね。

   

 

 

 

さてさて、コレで終りです・・・・って言ったら、ガッカリ?(笑)

コネクターのための筐体の加工を除いたら、とても簡単そうです。

これ実際には・・・

  

「G5の配線を外す=手を入れるわけではない」

 

「実信号(音の信号)が流れている場所ではない」

 

「強電流が流れている場所ではない」

   

ということで、わかる人にとっては、とても気軽な改造部分なんだそうです。

「外部からスイッチの命令を入れるだけ」なんだね。

marvie40さんとそういう話をしていたら、「他の命令も出来ますよ!」(笑)。

要は、「G5の基盤上」にあるスイッチ。そう、上にも下にも「スイッチ類」がありますよね。

上のスイッチと下のスイッチ。形状は違いますが、「出してる命令」はほぼ同じです。

「押すこと」によって命令が伝わるわけです。

  

  

ニマ〜!!(爆)

  

 

当然・・・余計なことを考えますよね(笑)

  

 

で・・・

 

 

Stage 2!!

 

 

に突入します(爆)

 

  

もし・・・・・・があったら・・・・・

  

  

なんか、ドリフみたい?(爆)。2人で中古屋にいって、ターゲットを物色。

いろいろ考えて「とあるモノ」を購入しました。

この「とあるモノ」は、まだナイショ(^_^)

みんなで中古屋さんに群がると困りますので^_^;

という話をしていたら・・・

  

  

  

Randyさん、乱入!!(爆)

  

  

実はRandyさん。エフェクト自作派なんですねえ〜。

「スイッチ類が買えない」という話をしていたら、ネットで買えるお店を紹介してくれました。

私の疑問にも、的確に答えてくれます。

「持つべきものは友」ですね。

 

  

ども、Randy伊藤です。webページ拝読いたしました。ついにG5に手を付ける(付けた?)んですね。
ガッチャンと踏む機械式スイッチをお探しとのことですので、ご存じかもしれませんがこちらをご紹介させていただきます。
http://www.takkyparts.com/
エフェクター自作向けのパーツ通販ショップです。
ちょっと高い気もしますが、フットスイッチなどのエフェクター向けパーツが揃っているのでなかなか重宝します。
通常、ギター向けのパーツはやたらに高いので、マルツとか秋月とかの電子パーツ店で買うことが多いんですが(^_^;)
マルツパーツ館
http://www.marutsu.co.jp/
秋月電子
http://akizukidenshi.com/catalog/c/cparts/
高校生から20代にかけてディストーションペダルなんかを4〜5個ほど作ったことがあるので電子工作に抵抗は無いんです。
続きを期待しています。
 
Randy伊藤

 

 

東京・大阪規模なら、必要なモノが買えるかもしれません。でも仙台の規模でも無いんです。

ということは、他の地方では、もっと買えないということ。ネットで買うしかないんですね。

で、Randyさんは、というと・・・

 

 

G3改造計画!!(笑)

 

 

こちらに着手です。G3は、G2と同じように「パッチがUP/DOWN」します。これはG1・G2シリーズと同じ。

ただしRandyさんのような使い方をする人にとっては「BANKのUP/DOWN」があるともっと便利です。

G5は1BANKが3音色。G3は1BANK10音色です。

ポンって飛んでいければ、まったく違った曲を演奏する場合のセットが、かなり楽になるはずです。

「カントリー」「ロカビリー」「オールディーズ」「JーPOP」と、ジャンルをまとめてBANK毎に並べられます。

これはこれで、超便利(笑)。

Randyさん、待ってますからね(*^_^*)

(すでに、スイッチを発注しているらしい・・・(ーー;))

   

  

と言うことで、Part3に続く・・・

 

 

 

 

PS,真空管もほすいなあ〜(^O^)/

←BACK

inserted by FC2 system